2015/07/28

夜は殺人事件に遭遇したり、脱走したりするいい夢ではない夢を見た(852日目)

7/27(852日目)
起きたら9時15分。遅刻した。
遅刻の原因は、アラームのかけ忘れ。とりあえず連絡して急いでいく。

この日の昼、知り合った元ひきこもりの人に、金曜にカラオケとブックオフに行かないかと誘われた。
誘われるとは思わなかったから少々びっくりしたが、万障繰り合わせて行くことにした。

夕方ハローワークに行き、一件面接の予約を入れた。2日後に行くことが決まった。
支援者の人同行で行くことになってはいるが、急に決まったことなのでそれを受け入れるまで固まっていた。

ここのところクマに連絡していなかったが、久々に連絡したら会おうということになった。
出品した切手を発送し、履歴書用の写真を送った後クマに会う。
クマの気分は会った当初は中の下といった感じだったが、自分が面接に行く会社の名前を言うと急に元気になり、自分が持ってきたホットケーキの菓子パンを見て目を輝かせた。
クマは食べ物があるとすぐに飛びつく食いしん坊である。そういう性格が自分は好きだ。

美術館の企画展に行ったとか、白米が食べたいという話から大学の近くにできた海鮮丼屋に行こうという話とか、
整体かマッサージをしたいという話を色々した。
習得したマカレナダンスを披露したら気持ち悪いという評価をもらった。

夕食はマーボー豆腐を食べた。
夜は殺人事件に遭遇したり、脱走したりするいい夢ではない夢を見た。


いい値段で売れて満足(848日目~851日目)

7/23(848日目)
6時過ぎに起きる。
変な夢を見たのでそれに起こされたような感じだ。
この日は地元で大きな祭りがある。天気はどうなのだろうかとふと思った。

「東京タクシードライバー」を読みきった。
タクシードライバーから見た、変わった乗客の話かと思ったら、タクシードライバーの過去と現在の話だった。
なかなか面白かった。

ハローワークを通じて、あるところに応募することにした。
履歴書の写真用に髪の毛を切りに行った。随分短くなったけど、もみあげがあまり切られていなかったことに帰宅後気づいた。

帰宅後切手のコレクションをヤフオクに出品し、洗濯し、ブログを書く。
なんとなく時間がすぎるのを忘れるくらい何かをしたいという思いに駆られたからだ。
夕食はカレーを食べた。


7/24(849日目)
天気が良い。

CDを2枚借りた。
夏にぴったりなノリノリの曲が借りられて良かったし、半額デーでポイント支払いだったので実質無料で借りられたのも良かった。
マカレナダンスというのを習得した。ピグでピグレナというアクションがあって、どんな動きをしているんだろう、できれば習得したいと思っていて調べてみたら、ピグレナはマカレナダンスのことで、マカレナダンスもやり方を覚えてみたら、あっという間に習得できた。

夕食はカレーを、と思っていたらカビが生えていた。失敗した!と思い、残ったカレーは捨てて、代わりにさんまを焼いた。カレーはまだまだたくさん残っていたのに、捨てるのは悲しかったけど、無理して食べて食中毒など起こしたら大変だ。
10時半頃にテレビをつけっぱなしにしたまま寝てしまった。


7/25(850日目)
今日も暑い。
2時過ぎに買い物に行き、野球中継を見る。

夜は棒ラーメンを食べる。
その後ずっと起きていて朝の5時半に寝た。
ジャズ喫茶をやっているのに気づいていたが、行っても行かなくてもいいやっていう気になって結局行かなかった。
昔なら多少眠くても、行こう!という気になってすぐ行っていたんだけど、行く頻度が減ってしまうと昔ほどの熱心さがなくなって時々どうでもよくなってしまう。


7/26(851日目)
昨夜自転車がパンクしてしまったので、それを修理しに行く。
自転車屋まで押して歩いて行くが、タイヤの空気入れの部分が地面に触れるたびにガタンガタンとなる。
暑い中ようやく自転車屋にやってきたが、先客が数人もいてしばらく待たされた。

ようやくパンクを修理してもらい、スイスイ移動できるありがたさを感じながら帰路につく。
先ほどまでのガタガタがまだ続いているような感じがして、変な気分が続いている。

ブログのアクセス数を上げたいと思い、検索で引っかかりやすいように「僕の小規模な嘆き」カテゴリのタイトルを変えた。
「日記」カテゴリのタイトルも変えようと思ったが、あまりに記事数が多いから諦めた。
一度変えたタイトルも、28字以上のタイトルはGoogle検索に引っかからないと知り、28字に収まるように変更する。
ついでに以前登録しただけのGoogle Analyticsのことも勉強した。セッションとかページビュー数などの用語が理解できた。
何のキーワードで来ているのかも分かった。「ハニーローストピーナッツ」と「トム・ソーヤーの探偵」で来ていることを発見した。
トムソーヤの探偵は分かる気がするけど、ハニーローストピーナッツでどうしてやってくるのか全くわからない。

昼食も夕食もみそラーメンを食べた。
ヤフオクで出品していた切手が落札された。いい値段で売れて満足。





2015/07/23

ふるさと切手復刻版発売の衝撃-僕の小規模な嘆きその62

地雷本の見分け方の話
最近本を読むようになって気づいたのは、表紙裏の著者紹介のところで
個人的な近況を書いている本はつまらない(地雷本)確率が高いということだ。

その考えを東京のDと話しながら、普通は代表的な著書(実績)を挙げるものだが、
地雷本を書く著者の多くは実績がないので、余ったスペースを近況で埋めているのではないか、
ということを思った。


日本郵便の最近の切手発行に思う話
6月以降の記念切手発行には驚くことが2つあった。
2007年以前の「ふるさと切手」の再発売
→6月23日の
「信州の花(長野県)」の発行
「おわら風の盆・舞(富山県)」の発行
以来、かつて「ふるさと切手」として地域限定で発売されていた切手が続々と「復刻版」として販売されることが発表されている。

ふるさと切手は時期によって2種類に分かれる。
民営化前まで出されていた地域限定発売のものと、民営化後に出されている全国発売のものだ。
前者は地域によって切手の題材が異なり、地域色豊かなものだった。種類も多かったように思う。
一方、後者は発行される種類は減り、特殊切手と大差ないような感じがする。

最近の「ふるさと切手復刻版」が発売されるのは、民営化後初めてのことだ。
どうして今なのかよくわからないが、3月末をもって郵便局の窓口での80円・50円の特殊切手等の販売終了が関わっているのかもしれない。
額面が50円及び80円の特殊切手等の販売終了


・・・ということを7月23日に書いたが、後々調べてみると民営化後ふるさと切手は度々復刻発行されていたという。
本職の切手マニアの方々から「知らないで書いてるのかよだせー」と思われるので追記。
別に珍しいことではありませんでした、とさ。
(7月27日追記)


「グリーティング切手」の地域版の発売
→地域限定で発売される切手といえば「フレーム切手」と「ふるさと切手」(2007年まで)くらいと思っていたら、なんと今度発売されるグリーティング切手から地域限定で発売されるものがあると聞いて驚いた。
「グリーティング(サンリオキャラクター)(全国版)」及び「グリーティング(ハローキティ)(地方版)」の発行 

今回のグリーティング切手に使われている素材はハローキティ。
グリーティング切手の素材では何度も使われてきて、もはや定番だ。
定番で人気があり、地方版で販売してもそれなりの販売実績が踏めるのではないかと日本郵便サイドが考えたのではないだろうか。

もしこの取組みが成功すれば、他の切手でも地方版が発行されるかもしれない。

ところでこの地域限定発売ラッシュにガチの切手収集家たちはどう思っているのだろう。
手に入りづらくなると嘆いているのか、もはや2015年の切手など土侯国切手(かつてアラブの国々が発行していた、外貨獲得のためになりふり構わず外国人受けのするデザインの切手)だと思っているだろうか。
なんとなく後者が多い気がする。





23時に寝る(846日目、847日目)

7/21(846日目)
7時過ぎに起きる。あまちゃんの始まる瞬間をギリギリで見られた。
4連休明けだったので少し緊張した。
午前は雑作業を主にやっていた。

午後久しぶりにハローワークに行く。
行ってみると非公開の求人がいっぱいあることを知る。中には応募が今日で締め切られたものもあり、訓練が終わった後とかに早く行けばよかったと後悔した。

クマがこの連休家族旅行に出かけており、その時に買ったおみやげを渡してくれた。
キーホルダーと、和紙で作った栞。
クマはどうやら大学院の試験勉強を始めているらしい。

夕食はラーメンを食べた。
疲れた。なんだか頭痛がしていたので頭痛薬を飲んだら頭痛が引くとともに疲れが少しずつ回復してきた。


7/22(847日目)
今日は午前まで。
昼過ぎから雨がふりだした。15時から18時まで昼寝した。

販売業の企業の人から話を聞く機会があった。
休みが少ないのと、土日祝も出る可能性が高く、通院に支障が出るかもしれないということ、現場でのサポートが不十分に感じたため、取下げようと思う。
そうはいっても、応募すらしないでいつまでもいるわけにはいかない。

夕食はカレーを作って食べた。
カレーはキノコをたくさん入れたもの。2日か3日くらいはもちそうな量が作れたと思う。
23時に寝る。


2015/07/21

それだけ面白かったということだろうか(843日目~845日目)

7/18(843日目)
6時半に起床。
今週の「まれ」も残念な展開だった。
匿名のブロガーが主人公の店を攻撃していて、それをきっかけに直接対決をとることになった。
そのブロガーというのが順調にキャリアアップしている主人公とは対照的にくすぶっていた彼女の幼なじみ。いつか彼女を乗り越えて行くというネガティブなパワーだけでがんばってきたのだ。
しかし、対決当日に突然流された、故郷を思い出す映像を見て一気に戦意喪失。
幼なじみは故郷に帰りたいと主人公の肩に泣き崩れる・・・。

やっぱり順調にトントンと行ってしまって、残念な思いをした。
ここで幼なじみがどんな手を使ってでも主人公をどん底に落とすような戦いをしてくれたら、と思った。
その方がリアルティがあると思う。
一番言いたいのは。このドラマは今から10年位前の時代のことを比較的長いスパンで取り扱っているけど、色々ツメが甘すぎて視聴者が10年前のテレビの世界に入り込めないのが問題なのだ。

この日は4週間ぶりに病院に行く。
寝る時間をとにかく一定にすること、午後3時以降に昼寝はしないことを意識することを決めた。
帰りに買い物をする。

「蟹工船興亡史」を読みきった。
著者がテレビ業界出身のせいか、書き方がドキュメンタリー番組の台本を書いているような感じだった。内容は大変細かいものの、解説をつけていたのでわかりやすかった。小説「蟹工船」を途中で読んでいたので、それを思い返しながら読み進めると、蟹工船はフィクションながら結構忠実に書いてる部分が多いんだなと感じた。

「破天荒坊主がゆく」も読みきった。
ギャンブルや釣りのことを知らないとあまり楽しめない一冊だった。めちゃめちゃすぎて想像できない部分も多々あった。

夕食は何を食べたかよく覚えていない。


7/19(844日目)
9時前に起床。
随分遅く起きた。

母親に今月もお金を送ってもらうことにした。
そろそろ自立しないと。焦る。

昼過ぎに買い物に行く。
大変蒸し暑く、ちょっとそこまで行くのに大変な思いをした。

21時過ぎDと3時間位話す。
近況や、ヒロシがしくじり先生に出て店を出したこと、本屋の話、あまちゃんの2人のヒロインの話、ビールの話等色々話して充実したものだった。
この日は話すことをメモにまとめて話していたので、何を話そうか黙ったり、どうしても話すことがなくなって結局哲学の話になってしまうようなことがなかった。どうでもいい話が色々できてよかった。

この日も夕食は何を食べたか覚えていない。


7/20(845日目)
7時過ぎに起きる。
昼前に図書館に行き、本を一冊借りる。
その後博物館に行って、戦争の資料展を見学した。伝単が展示されていて、最近伝単の本を呼んだから興味深く読むことができた。

買い物に行って帰宅。
この日は大変蒸し暑く、汗がダラダラ流れて大変だった。
棒ラーメン(最近よく食べている)の昼食を食べているうちに雨が降り出してきた。
雨はそのうち止む。

夕方常備菜をたくさん作り、そのうちの一部(ちくわの煮物、タンドリーチキン、豆腐と青ネギの炒め)を食べる。
BSでやっていた「洞窟おじさん」というドラマを見る。
大変濃密で、2時間であるということを忘れて見ていた。
ここまでどっぷり時間のことを忘れて何かに見入るのは久しぶりである。
それだけ面白かったということだろうか。



2015/07/18

22時半頃に寝る(842日目)

7/17(842日目)
9時前に起きる。
この日は台風のため休み。台風はこちらではあまり爪痕を残していないようで
雨風が強いとかいう感じはしなかった。

午前中は家で過ごし、1時半過ぎクマに会いに行く。
クマの家の近所の喫茶店で、色紙づくりを手伝った。
帰りに図書館に寄って本を1冊借り、買い物をして帰宅。

夕食はマーボー豆腐とネギと油揚げのあんかけを食べた。
日曜か月曜に東京の友達とスカイプをすることにした。
22時半頃に寝る。


2015/07/17

0時前に寝た(839日目~841日目)

7/14(839日目)
5時半に起きる。
この日は休みだった。

休みなので福満しげゆきの「僕の小規模な生活」の単行本を読み始める。
絵がどんどん変わっていくのが面白い。

買い物に行く。
久々に魚を買い、パンやキッチンペーパーなど、必要最低限なものを揃えた。
棒ラーメンが安かったのでこれも買う。

夕食はさんまと厚揚げの五目煮を食べる。
魚を食べたのは久しぶりだった。


7/15(840日目)
大変蒸し暑く、外にいるとたらたら汗が流れてくる。
今日は午前まで。なんとなく気分が沈みがちだから知り合った人を無理に誘って帰ろうという気分になれなかった。
帰る途中で本を1冊借りた。

17時半過ぎ、コストコのフードコートでクマに会い、ホットドッグを食べながら話す。
クマはホットドッグが見えなくなるくらい玉ねぎをたくさん乗せて食べるのが好きだ。
だからただでさえ大きいホットドッグがかなり大きく見える。
クマいわく、気分がローの時と普通の時に戻る間にはイライラする時期があるらしい。
先週ローで、この時イライラしていたから、普通の状態に戻りつつある、という感じだろうか。
それと最近、お金を出して癒やしを求めるという発想がクマの中に定着しているようだ。

取り留めのない話を色々して20時前に帰った。

遅い時間に夕食を食べた。
作りおきの厚揚げの五目煮とたけのこ混ぜご飯を握ったものを食べる。
本を読んでいるうちについ遅くなり、2時に就寝した。


7/16(841日目)
8時に起きる。
この時間に起きたので地上波の「まれ」は見られたが、BSプレミアムで再放送している「あまちゃん」は見逃してしまった。
土曜の再放送に見直さないといけない。

この日は台風が接近しているということで風が強かった。
洗濯物がたまっているが、干しても雨風にさらされるだろうと思い、洗濯は泣く泣くやめにした。

「帝国日本と植民地都市」を読みきった。
割りと読みやすい本だった。もう少し掘り下げてほしいという気持ちもあったけど。
短期間のうちにあらゆる階層の日本人が内地からどっと押し寄せて日本人社会をあっという間に作り上げて、あっという間に姿を消したのが、西洋の植民地支配との違いなんだなと思った。

夕食は作っていた厚揚げの五目煮とタンドリーチキンを食べる。
0時前に寝た。





2015/07/14

0時前に寝た(836日目~838日目)

7/11(836日目)
夜中に何度か目覚め、5時半頃に起きる。
その後眠くなり、8時前まで寝ていた。
日中は本を読み、昼寝をする。

19時頃買い物のために外出。
イワシを焼いたものと、厚揚げの五目煮を食べる。魚を夕食に食べたのは久しぶりである。


7/12(837日目)
朝何回か夢を見る。戦場に行き、空襲を避けながら竹やぶの中に逃げ、最終的に捕虜になって帰ってくるという夢を見た。
捕虜になった時にすでに読んだことのある本をもらったが、本音を言うわけにいかないので「本当にありがとう、私は本を読むのが好きだ」というのを英語で伝えたことを覚えている。

午後図書館に行き本を2冊借りる。

「稲の大東亜共栄圏―帝国日本の「緑の革命」」を読みきった。
育種学という自分に縁のない分野の本だったが、なんとか読みきれた。
高収量の品種を開発したことでこれまで有難られてきた育種家たちの、隠れた戦争協力の面を指摘したという意味では、なかなか挑戦的な本だったと思う。

「ヒトラー時代のデザイン」を読みきった。
先日日本の伝単関係の本を読んだばかりだったのでドイツはどうなんだと思って読んでみたが、ただのコレクション披露の意味合いが強い本だったように思う。

「一〇〇年前の世界一周」を読みきった。
よくある世界一周をしてポジティブに変わったという話というよりは、世界一周をして様々な地域の人々の素朴さや自然の雄大さに触れた後、優秀と思っていたヨーロッパ人の醜さに気づいたという話だった。
ニューヨークやシカゴのビルの高さを見て、あの頃からここは大都会だったんだなぁとついしばらく見入ってしまった。あんな建物は自分の住む町にもない。

夕食は豆腐と青ネギ炒めと減塩味噌汁を食べる。
減塩味噌汁、減塩というだけあって味が薄い。

23時半頃寝た。


7/13(838日目)
最近は夜中に目覚めたり、起きる予定の1時間前に目覚めるようなことが多く、
多少うんざりしている。
この日は太陽が出ていないのに蒸し暑いという、宜しくない天候だった。

この日の作業で金曜に任された作業をする。
今週末まで時間がかかるかと思っていたら、予想以上にスイスイ進んでしまいとうとうこの日の終わりに終わってしまった。なんだか変な気分だ。

やや気分の落ち込みがあるのですぐ帰って休む。
海外の警察の番組を見ながら夕飯を作り、食べる。
マーボー豆腐と、タンドリーチキンを食べた。1.5合のご飯が少々きつく感じた。

「丸亀ドイツ兵捕虜収容所物語」を読みきった。
2月に一度読んでいたが、途中で読みきれずに返してしまった本なので、半年以上経って読みきれたのはちょっとした達成感がある。
ドイツ兵のノビノビした生活の詳細と、日本側の意図を理解することができた。

0時前に寝た。




2015/07/11

食べた後眠くなり、おそらく22時前には寝ていた(835日目)

7/10(835日目)
6時起床。
今日は天気が良い。そして蒸し暑い。
今年の夏はなんだか蒸し暑い日が多い気がする。去年はこうでなかったような・・・

午後パソコンを使ってするある作業を任された。
それで少し重圧を感じてしまった。一人で段取りなどをどうするかずっと脳内会議をしていた。
こういう時誰かにヘルプの声を挙げることが課題になる、そう感じた。
自分は問題を溜め込みがちなので、ヘルプの声をあげるタイミングをどう作るかが課題なんじゃないかと思う。

帰宅途中に買い物をする。また食事がワンパターンになりそうな気配がする。

夕食は豆腐のネギいためとタンドリーチキンの残りを食べた。
食べた後眠くなり、おそらく22時前には寝ていた。


2015/07/10

この日は遅めに0時に寝る(833日目,834日目)

7/8(833日目)
7時半起床。
昨日の落ち込みは改善した。

今日は午前中だけだったので、午前で帰り、買い物をして帰宅。
18時まで寝ていた。

「世界は球の如し: 日本人世界一周物語」を読みきった。
なかなか面白かった。それぞれの話の詳細を他の本などでもっと読みたくなる。
日本初の世界一周パック旅行、風来坊の世界一周等。

「百年前の留学記」も読みきった。
日露戦争直後の話だったので、その時の日本人の自信たっぷりな様が見え隠れする。
日記の来歴が詳しくないのが残念だった。

夕食は豆腐の青ネギ炒めを食べた。
23時に寝る。


7/9(834日目)
6時起床。大変蒸し暑く、汗が流れる。
今日は前向きになれた。

東京のDから久々にメッセージが届いた。
何かと思ったらアプリを作っているのでアイデア集めのためのアンケートに協力してほしいと。
よくよく聞いたら大学院の授業でアプリを作らせるそうだ。変わった授業もあるものだ。

帰りに知り合った人と話す。
知り合った人が少々馴れ馴れしくなってきた。いいことではあると思う。
この人がクイズ好きだったので、クイズを出し合って帰った。
この人は最初はあまり自分から話しかけなかったけど、段々自分から話しかけるようになっている。いいことではある。

帰宅後汗で濡れたシャツを着替えて図書館に行き、本を1冊借りる。
夕食はマーボー豆腐とタンドリーチキンを食べた。

クマのブログを見てようやく最近の状態を知った。
納得したとともに何ができたのかと考えこむ。声をかけるべきだったのかそっとすべきだったのか。

LIFE!人生に捧げるコントを見た。
久々にゲスニック西条が見れたので良かった。
この日は遅めに0時に寝る。


2015/07/09

最近就寝時間が一定でないので、23時頃に寝ることにした(831日目、832日目)

7/6(831日目)
7時起床。

知り合った人と今日も帰る。
この人との会話は自分が質問してそれに答えるという会話が中心だが、
それはよくないことか?と聞かれた。自分としては会話が成り立つならそれでOKという考えだったので、そう説明すると「私は恵まれている」と言われた。

16時半頃にクマに会う。
河川敷で飲み物を飲みながらおしゃべりしていたら近くの公園で迷惑行為をしているおじさんがいた。
少々ためらったが、110番をする。人生初めての110番通報。意外と落ち着いてできた。
警察はすぐに来てくれた。頼りになるなぁと思った。
対応は任せて、自分たちはすぐ現場を離れることにした。

この日は帰宅直後たくさん寝た。
深夜に起きて、作り置きの豆腐のネギ炒めを食べたが、抗うつ剤の副作用が久々に出て直後に戻してしまった。


7/7(832日目)
今日は七夕だが雨が降る。
7時起床。財布に1000円が入っている夢を見た。

今日は気分的に落ち込みが激しい一日だった。
表には現れていないそうだが、気持ちがズーンと沈む感じで、やや作業の能率が落ちてしまう。
いつもはすぐに作業に取り掛かりたい気持ちになるが、この日は椅子に座って休んでいたいという気持ちが強かった。
帰宅後、クマに相談に乗ってもらいつい涙が出そうになった。

夕食はマーボー豆腐を食べた。
最近就寝時間が一定でないので、23時頃に寝ることにした。


2015/07/07

ハモンドオルガンとヴィブラフォン-僕の小規模な嘆きその61

ハモンドオルガンを聴く話
最近「ハモンドオルガン」という楽器で演奏されるジャズにハマっている。
ハモンドオルガンというのは従来のオルガンに改良を加えて電気で音を出すようにしたオルガンである。

深みのある音を出すのでジャズでも用いられているそうだが、ハモンドオルガンの役割は従来からベースが担ってきていて今もベースが担っているので、なかなか入り込む余地がない。それでもハモンドオルガンジャズはそれなりの地位を築いている。

ハモンドオルガンにハマったきっかけは、ルー・ドナルドソンの「That's all」でジョン・パットンのハモンド演奏にしびれたからである。そこからもっとこういう演奏を聞きたいと思ってきたが
当時の自分はハモンドオルガンという楽器を知らなかった。最近ようやく楽器の名前を知ることができていろいろ調べるようになり聴きこむようになった、という次第である。

ハモンドオルガンが好きな理由は2つある。
マイナーなので演奏されているアルバムも少ない→短期間で大体のアーティストの曲を聴きこむことができる。
オルガンというのが懐かしいので聞いているうちに心が安らぐ

そんなハモンドオルガン奏者の中で有名と言われているらしいものを色々聞いて今のところ思っていることをまとめる。

FREDDIE ROACH(フレディー・ローチ)
一番推し。どうも耳にビビっとくる曲が多い。

JOHN PATTON(ジョン・パットン)
ハモンドオルガンにハマったきっかけの曲「That's all」(ルー・ドナルドソン)のハモンドオルガンを弾いていたのが彼だった。

Jack McDuff(ジャック・マクダフ)
この人の曲で気に入っているものはなぜか速弾きの曲が多い。速弾きが特徴の人なんだろうか?

Dr. Lonnie Smith(ドクター・ロニー・スミス)
ターバンを巻いた姿で胡散臭い見た目をしている。
ファンの間では評価が高いそうだが自分は今ひとつ好みに当てはまる曲を見つけられずにいる。



・ヴィブラフォンも聴く話
ハモンドオルガンにつづいて「ヴィブラフォン」メインのジャズにもハマった。
ジャズを聴いていてポロンコロンという音が聞こえてくる、なんかいいなと思っていたがその楽器が何なのかずっと分からずにいた。
それが先日ヴィブラフォンという楽器ということを偶々知った。
画像を見る。鉄板の下の管をなくしたら小学校の音楽室にあった「鉄琴」だ。


とりあえずどんな曲があるのか、どんなアーティストがいるのかYouTubeでひたすら検索して再生リストに放り込む。そして暇さえあれば聞く。
いいと思った曲は別の再生リストに放り込んで、曲名といいと思った理由をグーグルドキュメントに書き残す。
こうしてオリジナルの「ヴィブラフォン・オムニバス」を作る。ちなみにこれはハモンドオルガンでもやっている方法だ。

ヴィブラフォンもハモンドオルガンと同じようにジャズの中ではマイナーな部類なのでアーティストが少ない。だから聴きこむことができた。

有名と言われているヴィブラフォン奏者の印象をまとめてみる。

・Milt Jackson(ミルト・ジャクソン)
ピアノやドラム等他の楽器と一緒に演奏される形態で形としてはオーソドックスな感じ。その中でしっかりその存在感を出しているのがよい。

・Lionel Hampton(ライオネル・ハンプトン)
ヴィブラフォン界のパイオニア的存在らしい。
ヴィブラフォンが主役の曲、脇役に徹している曲どちらも良い。

Bobby Hutcherson(ボビー・ハッチャーソン)
自分のお気に入りの多くは、気だるさとか熱帯のエキゾチックさが感じられる曲が多い。

Gary Burton(ゲイリー・バートン)
自分が聞いている中では、ピアノといい感じで共演している曲が好き。

今はまだYouTubeで様々な曲を拾っては聴きこんでいるところだ。
段階としては有名な奏者が誰かというのが分かったくらいで、代表曲もまだ聴きこめていない。
もう少し聴きこんで自分なりの再生リストを作りながら、この記事での評価を充実させたいと思っている。







2015/07/06

23時過ぎには寝ていた(830日目)

7/5(830日目)
3時半に起きる。
起きたついでにスマホを見ると、ジャズ喫茶をやっているという通知が届いていた。
聞いてみたものの、興味のない歌謡曲を流していたのですぐお邪魔しようという気になれない。
とは言っても、せっかくピグに入れるほどネットの速度も早くなったし、顔出しくらいはしておこうと思い、配信の終了間際に挨拶しにいった。
思ったほど人が多くて驚いた。

この段階では今朝の6時40分過ぎにブログを書いているが、激しく眠いわけではない。
しかし、その後2時間寝てしまった。

「The Brian Setzer Orchestra」というのがかっこいい。

午後図書館に行って本を2冊借り、買い物をする。
雨が降りそうだったが、降られずに帰れた。

夕食はマーボー豆腐と常備菜のタンドリーチキンを食べた。
23時過ぎには寝ていた。


2015/07/05

100年前の未来予測を検証-僕の小規模な嘆きその60

・1920年の未来予測がかなり当たっている話
ネット上をうろついていたら1920年に100年後の2020年の未来予測をしていたというサイトの記事を見つけた。
これが95年後からみたらかなり当たっていたので文章を転載し、ちょっと検証してみた。

この予言は1920年『日本及日本人』という雑誌に掲載された、当時の有名人たちの思う100年後(2020年)の日本を語ってもらったものである。
彼らの中に安川佐次郎なる実業家がおり、他の人間が曖昧な回答をする中でかなり具体的な回答をしている。ちなみにこの人物の素性は検索しても出てこない。一時の成金だったのか、ペンネームで投稿したのか、よくわからない。


<皇室>
 ●皇室の離宮は1つ2つを除いて民間に下付され、公園になる

→これは大当たり。今の皇室の離宮は2つ。1920年の10から数を減らし、多くが公園になった。その中には二条城や名古屋城など、こんなところも離宮だったのと驚くようなものもある。
 ●両陛下が民間の公会堂などに行幸啓される

→現在の皇室はイベント、劇場、被災地と様々ところに出向く。1920年の人間が「会いに行ける皇族」に変貌したことを知ったらびっくりするだろう。
 ●宮中顧問官、錦鶏間祗候などの役職が廃止

宮中顧問官、錦鶏間祗候は政府に貢献した人物に宛てがわれた役職(実質お飾り)。戦後に廃止された。
 ●四民平等が徹底され、皇族が旧特殊部落で慈愛の言葉を発せられる。爵位なども全廃

→法の下の平等が日本国憲法に明記されたことで、四民平等もなくなったし、爵位もなくなった。旧特殊部落に皇族が行ったかどうかは分からないが、災害の被災地を訪ねた時被災者の目線と同じになるように話しかけるなど、皇族の行動はこの100年でぐっと変わったはずだ。

<軍、警察>
 ●巡査の帯剣が廃止され、軍人も平素は帯剣しなくなる

→軍人も警察官も帯剣はしていない。警棒は持ってはいるけど。
 ●徴兵制度が廃止される

→今の日本に徴兵制度はない(徴兵制度を復活させようとする議論はあるが・・・)
 ●陸軍省、海軍省、参謀本部は廃止され、軍務省に統一される

→終戦後に陸軍省、海軍省、参謀本部は廃止された。軍事を統括する省庁が統合されたという点では防衛省が誕生した。
 ●陸軍幼年学校、士官学校などが廃止され、帝国大学に戦術科が置かれる

→自衛隊にはそれぞれ専門の教育機関が残っており、大学には戦術を研究する学科は存在しない。未来そうなるとしても2020年までにそうなるとは思えない。
 ●海軍の巨艦主義は消え、陸海とも航空部隊が編成され、師団数が減る。消えた師団跡地は公園や文化施設に

→海軍の巨艦主義は戦艦大和で終わってしまった。陸軍海軍に航空隊は編成されたが、現代では航空自衛隊が主に航空戦力を担っている。1920年代の規模から比べたら師団数は減っている。師団跡地は予言通り多くが公園や文化施設に生まれ変わっていてかつてそこに軍隊があったという痕跡は残っていない。

<国家形態>
 ●家長制度は廃され、18歳で男女とも選挙権を得る

→現民法に家長制度は存在しない。18歳の選挙権はまだないが議論は進んでいるので2020年には達成されているだろう。なお、男女とも選挙権はすでに得ている。
 ●貴族院が廃止され、一院制の下、議員は毎年改選される

→貴族院は廃止されたが、一院制と毎年改選は実現されていない。
 ●総理大臣は「総長」、大臣は「省長」と呼ばれ、2人の女性省長がいる

→呼び名の変更はないが、二人以上の女性大臣がいるのも珍しくなくなった。
 ●男女とも議員は人格が向上しており、議場は静粛である

→これは残念ながら達成されていない。2020年になっても達成されているのは難しいだろう。
 ●府県知事は廃止され、市長・町長・村長・戸長が選挙で選ばれる

→知事は存続している。ただ当時の任命型の府県知事という点では廃止されている。そして知事、市町村長は選挙で選ばれている。

<社会制度>
 ●死刑は廃止される

→死刑は存続している。2020年も死刑は存続されるだろう。
 ●土地は公有となる

→土地は私有のまま。
 ●裁判官は公選される

→裁判官は公選(選挙で選ばれること)されていない。
 ●枢密院は廃止される

→この予言の27年後の1947年に廃止された。
 ●出産率が低下し、育児・救民施設が全国に200カ所できる

→出産率の低下は見事に当たり、育児・救民施設に相当する児童養護施設、無料低額宿泊所は全国に200ヶ所は余裕で超えている。
 ●政府の専売事業や鉄道院は廃止され、官業は試験場と郵便などごくわずかになる

→専売事業と鉄道院(当時)は1980年代に民営化された。試験場は国や自治体が運営しているが郵便は2000年代に民営化された。予言以上に民営化されたといえるだろう。
 ●市町村に教示所ができ、犯罪が激減。ただし、世界一だった日本の監獄の質は悪化する

→教示所は存在しない。人口10万人あたりの発生率でいうとそこまで激減しているわけではない。
世界一と言われていた1920年代の監獄の状況はわからないが、刑務所の過密化や受刑者の高齢化等で刑務所の質は悪化しているのは予言通り。

<税金・財政>
 ●すべての国税は廃止され、紳士税という人頭税と、関税のみ残る

→国税はどんどん増え続けて20種類以上もある。2020年までにあと1種類くらい増えそうな気がする。
 ●地方税は、種類が減るがそのまま残存

→地方税もちゃんと残っている。収める対象も市町村と都道府県に分かれて、国税よりも種類が多くなっている。
 ●住宅以外の遺産相続は禁止される

→これは実現されていない。2020年になっても実現されていないだろう。
 ●国家財政は5億円を超えないが、文化公債が発行され、債務が150億円に達する

→当時の物価のことも考えないといけないが、前半は国家財政が膨らみまくっているので外れている。当時は今のように社会保障が行き渡るとは思っていなかっただろうから、そのくらいの財政規模だろうと見積もっていたのかもしれない。後半は半分外れていて、半分当たっている。2020年もおそらく赤字国債は発行され続け、債務はどんどん増えているだろう。
 ●大規模な軍縮により、国富が増大し、対外債権は350億円

→軍縮というか別の要因で国富は増え続け、いまや日本の対外債権は366兆円を超えているそうだ。桁が違う。でも借金大国と言われ続けているから366兆円の対外債権を持っていると言っても実感が薄いのが正直なところ。

<産業・技術>
 ●海草や植物から糸を作る会社が20を越える

→海草から糸を作る会社はあるかどうかわからないが、植物から糸を作る会社はたくさんあるだろう。こういう予言をしたのはおそらく1920年当時は製糸・紡績業が日本の主力産業で、外国から原料を輸入していたことが関係しているのではないだろうか。
 ●東京〜下関間に空中電車が架設される

→空中電車ではないが東京と新下関間には新幹線が通っている。高架を走る新幹線を「空中電車」と言うのならば当たっていることになるが…
 ●関門海峡、津軽海峡に海中トンネルとロープウェーが作られる

→青函トンネルと関門トンネルは作られたが、ロープウェーは作られていない。作られる見込みもないだろう。
 ●琵琶湖の沿岸が埋め立てられ、水害が増える

→多少埋め立てはしたかもしれないが、埋め立てが原因の水害は起きていないんじゃないだろうか。ちなみに水害は戦後大体十数年起きに起こっていたが最近20年では起こっていない。1920年からみて水害が増えているわけではないんじゃないだろうか。
 ●日本郵船と大阪商船が合併し、航空会社になる

→日本郵船はそのまま存続、大阪商船は戦後合併し商船三井と名前が変わったが両社は合併することなく存続している。今後5年間でどうなるかはわからないが、航空会社になることはないだろう。

<文化>
 ●幼稚園と中学が廃止され、10年で卒業し、実務に就く。手工と漢学は廃止

→中学というのは今で言う高校のこと。つまり今の教育制度でいうところの義務教育だけ受けてもらってそれからすぐ就職してもらおうということなんだろう。そして漢学(今で言う古典)、手工(今の小学校の図画工作、中学校の技術に相当する)は廃止するという。この予言は外れている。
 ●教科書はエスペラントで書かれ、全国共通のものと地域限定版に分かれる

→エスペラントの熱が高い時代だったのだろう。残念ながらエスペラントの学習熱は当時と比べたらだいぶ落ちてしまった。
 ●新聞から講談ものが消え、新聞社主催で「漢字追弔祭」が行われる

→この時代には講談ものがたくさんあったのだろう。講談ものは全く無くなったわけではないと思うが激減はしていると思う。新聞は相変わらず漢字がたくさん使われている。当時日本の植民地だった朝鮮では今は漢字がほとんど使われていないようなので、そういうところでは「漢字追弔祭」が行われても不思議ではないだろう。
 ●新聞は朝夕4ページとなり、雑誌も薄いものが歓迎される

→新聞のページは相変わらず多い。薄い雑誌は増えたけど、かといって分厚い雑誌も増えた。薄いものが総じて歓迎されているわけではないと思う。
 ●衣服は男女とも筒袖丸袴になる

→筒袖丸袴が洋服を指しているなら大当たりだ。洋服を着ていない人を探すのが難しいくらい町中は洋服をきた人であふれている。筒もない、袴の形態も有さない洋服もあるくらいだ。
 ●女性学者や女性発明家が著しく増え、男を圧倒

→1920年当時から比べたら数は著しく増えているが、男を圧倒するほどではない。同数くらいになるのも(大雑把に)50年くらいかかりそうだし、圧倒するとなるとあと100年位必要な気がする。
 ●米の生産が減り、田畑の多くは工場地となる

→半分あたって半分外れているような・・・。確かに最近米の生産量は減ってきているが、1920年からしてみたら生産性が上がったという意味では生産量は大分増えていると思う。工場は輸送に便利な海沿いの埋立地や山を切り崩した工業団地に作られることが多くなったが、田畑の多くは住宅地や商業地になったという点では当たっていると思う。山奥の村だと自然に還ってしまったところもあるが・・・。
 ●豚が主食となり1年に2億頭生産される。牛馬の多くは耕作用になる

→2014年の統計では日本国内では約974万頭が生産されているが、2億頭には遠く及ばない。主食にはなっていないが1920年からみたら随分食べる機会は増えていると思う。農業の機械化で牛馬はすっかり耕作用途から外れてしまった。
 ●社寺は大合併が行われ、有名な社寺のみ保存される

→明治の廃仏毀釈や神社の統合がさらに進むという意味で予測しただろうが、予想は外れている。2020年になっても大合併は行われていないだろう。もしそうなる機会があったとしたら終戦直後にGHQがやっていただろう。
 ●日本の仏教が統一される

→従来の宗派はそのまま残っているし、新宗教という形で仏教系の宗教がますます増えた。
 ●日本海トンネルの開鑿中に古代人の人骨が発掘され、朝鮮大学の鑑定の結果、100万年以上前の人骨と判明

→日本海にトンネルを掘る計画は未だ実現されていない。どのルートか分からないけど今でいう日韓トンネルのことかもしれない。100万年以上の人骨が発掘されるというのはないだろう。
 ●世界で使われる新しい暦が日本から発表される

→暦は1920年から変わっていない。新しい暦というのは皇紀のことだろうか。今は全然使われていない。
 ●鹿児島、山口、岩手は著しく知識が低下する。これは過去の公私横暴の結果である

→大正時代の首相の出身地が鹿児島、山口、岩手だからなのか名指しで批判されている。もちろんこの予言は当たっていない。他の予言が割りとあたっているのに、この予言だけ突拍子のないことを言っているのが気になる。

参考:2020年の日本 1920年から見た100年後



前日借りた本を読み、0時過ぎに眠る(829日目)

7/4(829日目)
6時半起床。
まれはどうも面白く無い展開になっていた。
努力すれば絶対にうまくいくという希のそばに、「才能が無い者は努力するな」が信条の鈴木拓がいるのはちょっと面白かった。

9時半頃荷物が届く。
クマが送ってくれたキッチンマットだ。早速設置する。
家の雰囲気が明るくなった気がする。
水や油のポタポタに悩むことがなくなるのですごく助かる。

昼は夜用に作った常備菜を食べる。
買い物にでも行こうかと思っていたらいつの間にか寝てしまっていた。
起きた時、寝ぼけて午前中かと思ったけど17時を過ぎたところだった。

夕食は昼作った豆腐とネギの炒めものと、厚揚げの五目煮を食べる。

「百姓たちの江戸時代」を読みきった。
歴史学者が一般向けに書いた本の中でも大変わかり易い本で、スイスイ読めてしまった。
江戸時代は土地が単なる財産以上の扱いを受けていたから、土地そのものが百姓の人生だったんだなと読了後思った。

1年前に一緒だった人たちからLINEで飲み会に誘われたが断った。
今の状態じゃ行けないし、行ったところで近況をあれこれ聞くうちにズシンとくる精神的ダメージがかなり大きいだろう。だいいち自分の近況をどう説明したらいいものか。
自分は自分の道を進むしかない。

前日借りた本を読み、0時過ぎに眠る。




2015/07/04

1時前に寝る(828日目)

7/3(828日目)
6時半起床。
最近はずっと「まれ」を見ている。
ここのところ、このドラマつまらないなと思えてきた。
なんとなく先が見えているし、脇役にドラマがない。

この日の昼休みはいつものように本を読まず、月曜から話すようになった人とおしゃべりした。
楽しいといえば楽しいが、距離のつめ方や、どこまで話していいものかわからないから
そこに頭を使う。

自分は人並にやりたいという気持ちと焦らされる状況が重なると混乱するかもしれない。
今日の訓練を通して思ったことだ。

帰宅する間に図書館に寄り、新聞を読んで本を一冊借りた。

20時から23時にかけて特にダラダラしてしまった。

夕食は混ぜご飯のピラフとタンドリーチキンを食べた。
0時過ぎと遅い夕食だった。
1時前に寝る。


2015/07/03

LIFE!人生に捧げるコントも見られなかった(827日目)

7/2(827日目)
6時半に起床。
睡眠時間が短いながら、眠気は感じられなかった。

最近は作業をしていても過集中気味であるようなことはあまりない。
見通しが立っていると心にゆとりが出てくるようだ。

この日も知り合った人と途中まで帰る。彼はアニメグッズに結構お金をかけているようだ。
その分節約して5キロ位なら走って移動する。
帰宅途中で買い物をした。
プレミアム付き商品券というのが気になる。

この日は眠く、夕食も取らずに寝た。
22時過ぎだったか。
LIFE!人生に捧げるコントも見られなかった。


2015/07/02

2時前に寝た(824日目~826日目)

6/29(824日目)
6時過ぎに起きる。
夢は相変わらず見ているが徐々に後味の悪い夢を見る頻度が減った気がする。
なんだか朝が少々憂うつだ。

昼一旦帰って家賃の振り込みをして、合わせて通帳を記帳する。
残高を見ると、1000円を切っている。本当にギリギリの残高だ。

同じ訓練施設に通っている人で、自分より少し後に入った人に話しかけてみた。
イケイケ系の人ではない、地味な雰囲気の人だったから話しかけやすかった。
一度話しかけてみたいと思っていたから、とにかく話しかけられてよかった。
ただ、間合いを取るのが難しく別れた後疲れを感じた。

読書メーターに感想を書き込むとナイスが入ることがある。
それがなんだか嬉しい。けど、ナイスを返さないとアカンのか?と思ってしまう。

買い物をして常備菜を作った。

夕食はマーボー豆腐を食べた。
0時前に就寝する。


6/30(825日目)
ネットの回線速度が再び早くなった。
計測してみたら、昨日の10倍以上の早さになっていた。なるほど、YouTubeもサクサク見られるわけだ。

6時半頃に起きる。
就寝時間が遅かったから眠かった。

「昭和ヂオラマ館―山本高樹作品集」を読みきった。
前から読みたいと思っていた本で図書館にあったので即借りた本。
予想していたほどボリュームがなかったが、作りこまれたジオラマとそこから醸し出す懐かしさが気に入った。

「クズころがし」を読みきった。
鈴木拓の本。鈴木拓は前々から気になっていたから、本を出したと聞いてすぐに買った。
読みやすく、なかなかおもしろい。
ボーっとしているだけの人間と思いきや、けっこう計算高い人間だと思った。侮れない。

「宣伝謀略ビラで読む、日中・太平洋戦争―空を舞う紙の爆弾「伝単」図録」を読みきった。
歴史の資料集に一枚だけ載っていて興味深かった伝単をたくさんフルカラーで読むことができる。
食べ物の写真付きのビラもあるが、印刷技術が今と比べて悪いので、現代人からしたら美味しそうには見えない。

夕食は豆腐とニラの和風炒めとタンドリーチキンを食べた。
タンドリーチキンは美味しい。

BSで放送されていた「トゥモロー・ワールド」(原題:Children of Men 2006年 イギリス・アメリカ)を見た。
撮影技術がすばらしいことで有名らしいが、映画はストーリーで見るので、どこが素晴らしいかと言われてもよく分からなかった。

この日も0時前に寝る。
この日クマはまつげサロンに行ってきたという。
こんなところに縁がないもんだからクマがそこに行くようになったということに驚いた。
社会人という身分は人を変える。


7/1(826日目)
今日から7月が始まった。
6月はあっという間に過ぎたように思う。

この日も夢を見た。マラソンをしているが途中から足が重くなる。まるでプールの中で走っているみたいな感じ。
これは夢の一部。

今日は午前中だけだった。
眠くて頭痛がしていたのでこのスケジュールは助かった。
帰宅後頭痛薬を飲んで寝る。
寝ている間に体調は戻った。

夕食はピラフとタンドリーチキンと豆腐とニラの炒めものを食べた。
ニラがしつこく感じる。食材を変えようかと思った。

この日は明日の準備を少しして寝る。
2時前に寝た。